2010年1月31日日曜日

ベースは肝心!

小さいころから『基礎は大切』と数え切れないくらい言われた記憶がある。

『姫路城もあの立派な石垣や基礎がなければ...』
この歳になると親の小言も何か懐かしく思い出される。
数え切れないほど聞いたと言ううことは、それだけ 基礎を疎かにする子供であったのに違いない。
本人としても自覚はある。

ということはさておき、タイトルのベースはスキー・スノーボードのWAXのベースワックスのことである。

今年に入ってからまだスキーには行っていない。
先週、前の職場の友人から電話がありスキーに行こうと誘われた。
車を変えたのでキャリアーからスタッドレスすべて合わなくなったので、自発的に『スキーに行こう!』とはあまり思わなくなっているので、有り難いお誘いでした。

そんなこんなでお礼を兼ねて彼のボードのワックスを塗ることに...

ホットワックスには、対応温度があります。 滑走時の雪温にあわせてワックスをぬる必要があるのです。
そして、各ワックスごとに溶ける温度も変わります。
この度使用しますワックスでは、黄色が一番高温で赤がその次、青が一番冷たい雪ようです。
当然、ゲレンデも最上部と下部では雪温も変わって参ります。それに対応するためにベースワックスには様々な温度のワックスを配合するわけです。

黄色から順番に専用アイロンでソールにWAXを溶かして落とし、まんべんなく伸ばします。

そしてその後スクレーパーなるもの(プラスチックの定規みたいなやつ)で余ったWAXを取り除き平らにします。カンナかけみたいなものです。

 

これを各温度別に何回か行った後、実際滑走の時の温度を想定して(今回は来週末の若狭氷ノ山という事で多分、湿雪なので”フッ素配合の1℃/―4℃ )滑走ワックスを塗り同じようにスクレーパーで削る。
その後削りカスをブラシで除去し、ビニールブラシで再度ワックスを摩擦熱で溶かしながら余分なワックスやカスを取り除く。
この滑走ワックスにフッ素配合を使うとかなりすべりが違う。

だけどフッ素は剥がれやすいので、ベースワックスをしっかり作る事で結合力が上がるらしい。

簡単な作業なのですが何回もしなければいけないのでめんどくさいです。

我流なのであまり参考にはなりませんが、『がんばったんなぁ』と自分をほめてあげたいので日記に書きました。

 



2010年1月27日水曜日

通勤に

本日は天気もよいので自転車で通勤しました。
通勤途中に他のツ-キニストを見ていると、どうやら僕よりサドルの位置が高いと判明。
早速、真似して サドルを上げてみると、ビックリするくらいにこぎやすい。
おかげで通勤時間も5分くらい短縮できた。

そして、もうひとつ気になったことが...


タイヤが違う? いろいろと調べてみると僕の愛車はMTBもどきなので、タイヤは私にはまったく必要のないオフロード仕様(専門的にいうと26インチ195のブロックパターンらしい)である。

どうもこのタイヤは舗装路ではあまり活躍できないそうで街乗りに徹する人はスリックタイプもしくはセミスリックタイプに換装するらしい。
で値段的にもこの間換えた車のタイヤの十分の一くらいなので、帰り道の自転車店で換えてみることに...

換えてビックリ。確実に2,3段ギヤが軽く感じます。

もう別の乗り物です。 ほんと2,3こぎでスピードにのります。坂だって一番重いギヤでスイスイ上ります、夜道はチョッと怖いくらいスピード出ます。

やっと18段変速の価値がって感じです。

チョッと見た目は弱っちくなりますが...

2010年1月22日金曜日

ソーシャルライブラリー

別のブログパーツをさがしていて、たまたま見つけた“ソーシャル ライブラリー”
早速、設置して見ました。

なんとmixiアプリと連動しているとのことで早速mixiでも登録してみました。

タバコをやめると待ち合わせとか、ホントにイライラしそうな気がしたので『本を読む 』っていう新しい習慣をつけはじめて、2カ月で4冊も小説を読んじゃいました。(僕の中では驚異的なペースです)

コメントとかも書けるみたいなのでレビューとかも簡単に書いていきたいと思います。

また 覗いてみてください。

2010年1月21日木曜日

地球

この間CGのギャラリーを覗いていたときに見つけたものを習作にまねしてみました。

背景とかも配布してくださっているものを流用してますので、どうやったらこんな素敵な背景を作れるか分析してみます。

ちょっと見ただけでも、かなり手の込んだ設定をされてました。勉強になります。


*私は貰い物素材でライティングなんかの設定をしただけです...

2010年1月19日火曜日

ブログまとめます。

点在していましたブログを一箇所にまとめようかと思います。

これから 音楽、CG、スポーツなどのことについて気ままに綴っていきたいと思います。