2010年12月26日日曜日

冬支度

寒気の到来で冬もこれから本番をむかえスキー愛好家としてはうれしい限りですが、自転車乗りとしては厳しいシーズンです。

寒いので普通の手袋をするとシフトチェンジがしにくいので、夏用の指先のないやつを使っていると指先が痛すぎましたので最寄りの自転車店(イーオン大津)で自転車用の指のあるの買っちゃいました。
冬装備の大事さをまさに指先に痛感しました。

そして、この機会に冬の装備をそろえることにしました。

デザインとかサイズとか服は買った後後悔することが多いので、半額セールで購入しました。




早速試着して近所を一回りしてみたのですが、やっぱり便利です。ウインドブレーカーのフロントジッパーは上からでも下からでも開け閉めできるので自転車用のジャージのバックポケットからの出し入れがスムーズにできます。

サイクルウェアはかなり体にフィットするように できているので普通のウィンドブレーカーよりも向かい風でもバタバタとブレーキになりません。

この度かなり悩みましたが、タイツも購入しました。

これで私も江頭ファミリーの仲間入りです。(前から着ているウィンドブレーカーを着るもモジモジ君になれます。)

しかし機能的には大満足で、やっぱり”餅は餅屋 ”と感心していましたが部屋に戻って鏡でみると...

ダイエットしないと、マジでヤバイです。





2010年12月11日土曜日

ご褒美に

この間のハーフマラソン完走のご褒美にビンディング シューズを買っちゃいました。

初心者用だがラチェット式でホールド感は抜群


お世話になってますclimbさんでビアンキviaNIRONE7に購入時についてきたLOOKのkeo easyっていうペダルをとりつけしていただきました。

*LOOKはスキーの金具でも愛用してますのですごく個人的に安心します。
まったく

カチッとペダルがクリートをキャッチすればペダルがしっかり足に固定されるので持ち上げる足の力も利用できるそうです。

今回 購入させていただいたシューズシマノ SH-R086にクリート(シューズにつける金具みたいなもの)をつけていただき初心者用にレクチャーをしていただきました。


このレクチャーが早速効果をはっきして帰り道こけずにすみました...

慣れるまでは少し緊張しますがうわさに聞く”立ちゴケ”は逆になれたころによくやるそうなので気をつけて安全癖を身につけるようにがんばります。

それにしても攻撃力がUPしそうな装備です。

2010年12月5日日曜日

完走!

 長らく更新できてませんでした。


その理由はこのためです。(前回のさつきマラソンではかなり調整に問題があったので...)


オリエンテーションを聞くふりをするI氏
本日、赤穂義士マラソン(ハーフマラソンの部)に参加してきました。

この間酔っ払って忘年会の後、深夜2時から家まで(16kmくらい)走った際に足の甲を少し痛めたようでしたので大事をとってこの2週間ほどは全く走ってなかったので少し不安でした。

不安解消のため早めに会場入りしてウォーミングアップ。

湿布と包帯の武装で十分だったので少し安心しました。

他の2人も到着したので、受付をすませオリエンテーション会場に移動。



ハーフのスタート地点はゴール地点の反対側の公園の南の端でしたのでさらに移動しました。

ハーフのスタート地点には人数こそ少ないですが、どの人を見ても猛者ぞろい...

僕だけかなりの場違い感にさいなまれながらのスタートでした。

スタート前に体をほぐすふりをする I氏




1周目、2周目は予定通りのペース配分で順調にクリア。

3周目に少し遅れ気味だったのでペースを戻そうとがんばってみた。

これが裏目に...

4周目 失速

全く足が上がりません、すれ違う友人の笑顔を作る余裕さえありません。

あと3kmぐらいで太ももの上の方が少し痙攣(走ってるときはお尻が痙攣してるぅー って感じ)
やっとの思いでゴール前までたどりつくと、先にゴールした友人と膝の故障でリタイヤを余儀なくされた友人二人がゴール前で『ガンバレー』の声援をおくってくれています。

そして私の脳がラストスパートの指令を送ります。

しかし体が無視するようです。

何とか完走。

目標設定タイムより 5分くらい遅れました。



まだまだ体力不足です。

このままでは来年のフルマラソンは後半はただの大ガマン大会になりそうなので、来年はトレーニングメニューを練り直します。

帰りは赤穂の銀波荘で入浴して今日の疲れを洗い流すはずが...寝てしまいそうになりました。(ここのお風呂は最高!またこんなに疲れてない時にもう一度行きたいです。)

そして かもめ屋 本店で遅めの昼食をとりました。(これまた、うまかった!)

そして帰宅。明日がかなり心配です。

2010年11月21日日曜日

しまなみ海道 Part2 

あれこれと雑事に追われてしまなみ海道のレポート更新できてませんでした。

朝目覚めてすぐ天気予報を確認してみると、天気は晴れ。

台風の合間なのに『もしかしたら俺ついてるかも...』とか思いながら工具など残りの荷物を
積み込んでいると、集合時間にはまだ早いのですがT2000さんが自販機で飲み物を購入中。
積み込み完了と同時に出発。

予定時間よりも少し早めに出発できました。

そこで第一関門です。

後輩につけてもらったETCなのですが、一度播但道の船津~砥堀でテストしてみたのですがうまく作動しません。
(少しカッコ悪かったので『調子わるいなぁー』みたいにふてくされるふりをしながら恥ずかしいさをこらえました。)


家に帰って調べるとアンテナ位置がガラス面でないとダメみたいだったので付け直しました。アンテナ線のコネクタ
の接続も少し甘かったみたいなので修正するなどはしましたが、実践で一度も動作確認できてなかったのでかなり不安でした。
(実はこれが最大の不安材料でした。)


しか~し、どちらかというと右折で山陽道の龍野西のところを左折しようとした僕の方が誤動作していた
ぐらいでETCは見事に動いてくれました。

これで私も遅ればせながら高速1000円の利益を存分に享受させていただくことができました。

途中、吉備SAで姫路からの別働隊二人と合流してから一路尾道へ。

到着までの車中でT2000さんといろんな話をしながら、すっきりしない空模様に関しての話に及んだときだけは、
『石橋をたたいてこわす』とまで形容されるほどの心配性の私も、“世界で一番ポジティブに考えることのできる人”でした。

尾道まではゆったりと安全運転でも渋滞もなくスムーズで、思ったよりも早い8時の到着でした。

尾道市街地に入り海沿いの道をJR尾道駅に向かうとすぐにお目当ての駐車場を発見。
速やかに駐車場2Fに車を止めて準備にかかりました。
2台分の準備にしてはスムーズに完了しました。

しかしその駐車場(尾道駅前港湾駐車場)でしまなみ海道サイクリングチケットを購入するつもりでしたが、、
全く人の気配がなかったので購入をあきらめて急いで渡船へ向かいました。

渡船乗り場は港湾駐車場のすぐそばにありました。料金は船に乗ってから船上で係員にお支払いします。

あっという間に向こう岸に到着、時刻は午前9時くらいです。いざ『しまなみ海道縦走』のスタートです。

早速コンビニを発見して、アクエリアス1ℓを購入して2本のボトルに詰め替えます。

これで準備万端、走行風景を前から動画におさめるために先行して撮影準備。撮影後はみんなに追いつくために必死で追いかけます。

これが結構きついの何の...『ロードレースのアシストの方々の仕事ってすごいかも...』とか考えながらやっとの思いで追いつきました。

最初の橋(因島大橋) は二段式になっていて自転車は二段目、つまり自動車道の下を通っています。

すごく近未来的な風景のなかを疾走することができて最高でした。




この辺でpart3につづく...

2010年11月3日水曜日

しまなみ海道 パート1 (少しだけですみません)

11月1日 ついに行って参りました、しまなみ海道に...

この度、参加いただきました T2000さんのバイクも一緒に車に積めるようにラックを少し改造しました。

事前にバイクのサイズを電話で確認させていただいて、ジオメトリーを調べて積載方法を考えて改造をしてましたが、ぶっつけ本番で『積めませんでした。』では申し訳ないから 前日にご足労をいただきまして積み込み実験しました。

結果は?

無事積載完了! 

日曜の朝5:20分に積載は面倒なので、このまま積みっぱなしにすることに...



しかし、後輩につけてもらったETCはぶっつけ本番です。

ゲートが開かなかったときの対応方法は教えてもらってましたが、かなり不安です。

パート2につづく

2010年10月27日水曜日

ハートレイトモニター

12月5日の赤穂義士マラソンにエントリーしました。

そこでトレーニングのモチベーションアップと指針のためにハートレイトモニター購入しました。

ipodとnike+で使用できるPOLARのwearlink+というトランスミッターバンドが発売される予定で待っていたのですが(海外ではすでに販売開始)いっこうに情報が届いてこないのであきらめることにしました。

費用的にはwearlink+を個人輸入してnike+を買ったとしても1万円以上しますので同予算で探してみるとSUUNTO t1cが見つかりましたので早速購入いたしました。






先週の日曜日に到着したので早速自転車に取り付けてみました。




心拍計といえば苦手のヒルクライムですので世界の梅公園まで 早速試走してまいりました。

やっぱり指針があるのはありがたいです。イーブンペースで登りきることができるのでこれまで以上に楽に 登りきることができました。

今度はJOGの時に試してみます。

2010年10月17日日曜日

東条湖へ

先週の連休は風邪をひいて熱が下がらなかったので断念した東条湖へ行ってきました。

播磨中央公園に車を止めて、自転車に乗り換えて東条湖へR372で緩やかな坂をのぼっていくと

東条湖右折の標識を発見!

そこから少し下って、ぐっと登ると眼下に東条湖が見えてきました。

少し渇水気味でしたが 少しだけリゾート感を味わえて気分転換にはうってつけでした。

2時間弱、45kmほどですが適度に登りくだりのあるいいコースでした。

2010年10月3日日曜日

やっぱり雨です

明日はやはり天気は雨!

楽しみにしてました”しまなみ海道縦断”も中止に

ほかの参加者と相談の結果31日に延期ということになりました。

空を見上げると快晴で、明日雨が降るなんて想像もできないのですが最近の天気予報の的中率から考えると...降るんでしょう

明日のために今週はあまり運動してなかったので、予定を変更して昼から少しだけ遠征しました。

志方の公園に車を止めて小野の鴨池~加古川の土手~加西の網引を一回りしたのですが物足りずに権現ダムへ...

ダムに着くとダムの外周をサイクリングロードが走っているみたいでしたので行ってみました。





走ってる人が少なかったのもあって、そこそこ走りやすく距離や道幅も適度でとても気に入りました。

一時間強でしたがとても満足な一日でした。

次回はこのコースをもうすこし発展させてみたいです。

2010年9月28日火曜日

ピンチです

昨年から一年かけて企画してきた”しまなみ海道縦走ツアー”開催のピンチです。

当然、晴れわたったしまなみ海道が目当てなわけですので...

雨なら中止です。

なんと、本日の週間天気予報では、10月3日当日の天気は 雨です。

最近の天気予報の的中率が驚くほど高いので悔しいのですが、日ごろからお世話になっていますので

文句も言えません。

そこで、テルテル坊主をつくることにしました。


2010年8月13日金曜日

小豆島へ行ってきました

先週の日曜日に小豆島に行ってきました。

バイクや自動車の方々と一緒でしたので、寒霞渓にはズルをして車に乗っけてもらいました。

下りだけ自転車でおりたのですが、気持ちよかったです。

小豆島は聞いてましたとおりアップダウンがいっぱいあって、延々と続く七曲みたいでした。

途中海水浴や観光を交えて約半周ぐらい走りましたが、島の南側は平坦な海岸線も多くて最高でした。

体力がないので最後に福田港に向かう最後の坂で車に強制回収されました。(本人的には集合時間に間に合うつもりでしたが...) 無念

今度はちゃんと一周したいです。

車から撮っていただいた映像です。(無編集ですが...)





小豆島名産のオリーブコーラほか色々です。

二十四の瞳映画村です。

入ったことないのは僕だけでしたので断念... しょうゆソフトも勇気がなく断念です。

2010年7月25日日曜日

ロードバイク車載とひまわり

ツール ド フランスでひまわり畑の中を走る選手をネット中継で見ていると、なんとなくこんな場所を走りたくなってきた。

確か南光町、佐用町で ひまわり祭りが行われているのを思い出した。

家から行くには体力的に無理っぽいです。(しかも暑すぎるし...坂ありすぎるし...)

車に積んで佐用までと考えましたが、まだラックを改造完了していません...

っということであきらめて車で下見に行きました。

やっぱり綺麗です。千種川も綺麗です。



カメラ持って行くの忘れたので携帯で撮影。













帰宅後、来週に間に合わせたいので車載ラック改造を進めました。

そして、途中経過を省いて...

完成!!




こんな感じです。

2010年7月10日土曜日

打ち合わせが...

簡単に描いた図面を持って赤穂まで打ち合わせに行くつもりでしたが先方の都合が悪く予定変更...

...と言っても何も考えてません。

だから自転車の仕上げをすることにしました。

モノトーンに仕上げるつもりで購入したバーテープ 

OGK  CBT-3 カーボンタイプ ホワイト


 油汚れとかが落ちやすいそうです。

白はよごれやすいので敬遠しようと思ってましたが一度試用のつもりで...

値段もおやすいですし、気分転換にももってこいです。







先週からツール ド フランス をネットで見てます。(フランス語とかポルトガル語とかですんで退屈で途中寝ちゃいます。)

映像に映ってくる自転車のバーテープの色がレギュレーションでもあるのかな?ってほど白が多いです。

http://image.cyclingtime.com/photouploads/photos/144/144757.jpg


でも景色は最高にきれいです。(こんなイメージです)



そんなことを考えながら作業してましたが、無事完了いたしました。




























2010年6月27日日曜日

テスト走行

前回に続いて、自転車改造の続きです。
先週の木曜日に梅雨の晴れ間が訪れ、改造したトリニティー1号をテストするのには絶好チャンス!


心配でしたSTIも順調に仕事してくれています。(FDも調整したら変速に成功!)

無事会社にたどり着きました。
しかし、昼休みに買ってきた弁当を食べ終わって、コーヒーを飲みながらゆっくりしてますと。

「プシューッ」っといやな音が...

パンクでした。 (かなり時差がありましたが...)

仕方なく予備チューブに履き替えて、携帯ポンプで空気をいれる。(これが高圧なのでかなり力が要ります。)


そして今度は夕方にPCで日計処理をしていますと...

「プシューッ」って最近聞いた事のある嫌な音が...

もう よびt予備チューブもありませんので、ショップ(CLIMBさん)まで押して行き修理してもらいました。

一日に二回のパンクは凹みます。

ショップの方の手際のよい修理の様子を見ながら色々をまた教えていただきました。

おまけにパンク修理の便利グッツも教えてくださいました。おしゃれなケースに入ってますし、ゴムのりなしで貼れるパッチらしいです。予備チューブの方が確実ですが今回のようなときにはすごく便利です。


そして今日は昼から雨も完全に止んで、路面も完全に乾いたので

3時から 飾磨~白浜~花田~独協大学前~白鳥台~大市~網干~自宅

と繋いで  サイコン(今回のか改造の締めくくりに一番安い有線のやつつけました)読みで

走行距離 58.4km

平均速度 23.8km/h

最高速度 48.5km/h(多分、工大すぎたところの下り坂)

消費カロリー 1036kcal(マックのセットメニューぐらい)

だそうです。

2010年6月19日土曜日

改造




通勤用に購入しロードバイクの世界に興味を抱かせてくれた トリニティーですがビアンキとポジションが少し違うので、少し改造を...

といっても

ハンドルをショートリーチ(中古)のもの(Nironeと同じFSAのコンパクト)に変更

  シフトレバーをSTI ST-2200(中古)に変更 (無理やり8速で7速をひく) 

  ハンドル径にあわせてステムを交換する際にポジションあわせに短いものに変更

  ブレーキ、シフトワイヤーの変更の際にアウターを車体とコーディネートして白に

  最終的にはバーテープを白にする(現在はこないだまで使ってた青でガマンする) 

 変更前です。


実際にやってみると結構大変です。ワイヤーとかアウターとかペンチでなかなか切れません。

最終的にはワイヤーカッター買いました。(驚くほどきれいに切れます。専用工具はやっぱりいいですね)
 作業中です。

昨夜、やっと完成したので今朝ためしに少しだけ乗ってきました。


ポジション的にもビアンキと同じ感じです。STIもほぼ問題なく変速してくれます。厳密に言うと7速と8速ではギア間の距離が違うので微妙にシンクロしないのですが、シマノが誤差があっても変速するように設計してくれているのに任せての無理やりですので、たまに変速ミスします。でも想定以上の出来で大満足です。

フロントは調整の仕方なのか、元々ダメなのかはわかりませんが うまく変速できないので”変速できない仕様”に調整してアウターのみでしか走りませんが、通勤には快適すぎる仕上がりとなりました。

まだ実走距離も短いのでやり直しが必要かも知れないからバーテープはそのままですが、すでに汚れにくい”白”のバーテープに変えるつもりで購入しております。


今度はタイヤとホイールを交換して軽量化...

でもそうすると9速にしたくなるので当分あきらめてネット オークションで安くコンポが入手できる機会を待つことにします。

しかし大変でしたが一度に自転車の調整方法をおぼえれたので楽しかったです。








2010年6月1日火曜日

Bianchi VIA NIRONE7 Alu tiagra 

5月中旬に姫路climbさんで購入しました。
最初はSCOTTとかの方がスキーで使ってるので安心感があったのですが
.Bianchiにしました。

今まで商品を買った後にあんなに親切に説明してくださるお店(SHOPで自転車を買うのははじめてですが...)出会ったことなかったのでビアンキにしてというよりあのお店で買ったのが正解でした。

ビアンキ自体は僕にはおしゃれすぎる感があって、少し照れます。





しかし、いろいろと用事があり、ずっと乗ることができませんでした...




やっと先週末に乗ることができました。

STI最高です。スパスパとギアが切り替わります。

あと上り坂が楽です。

私のようなメタボ対策ライダーには十分すぎるほどの幸せです。

2号線より姫路城経由で香寺町、船津町、飾東、花田、四郷をつないで浜国にでて帰宅しました。



途中、以前お世話になっていた会社に寄せていただき久しぶりに皆様と再会...

皆さん元気そうで、また僕も元気に再会することができて本当にうれしかったです。


 



姫路城の外堀で記念撮影。

実はこれが本日のメインイベント、SONYのデジカメのスイングパノラマ機能の実験です。

 


4912×1080の解像度はありがたいのですが...やっぱり270°ってなると両サイドはかなり歪みがでます。
今回の用途に関してはPSでステッチしてトリムする方が思ったものに近いものができそうです。



しかし旅行とかで風景のパノラマ撮るにはこの機能最高です。
びっくりするほど簡単にパノラマ撮れます。
残念ながら時代の進歩についていけてないのを痛感しちゃいました。




姫路まで出たついでに図書館で”シマノ 世界を制した自転車パーツ”って いう本があったので借りて帰りました。









今読んでる途中ですが、小さい時から釣具や自転車で身近だったんですが企業シマノについては一切知らなかったので感心しながらよんでます。



しかも、STIの便利さを今日痛感したばかりなのでさらに実感が湧いてきます。

2010年5月2日日曜日

今日も快晴です。

朝からまた自転車で七曲へ...

途中でMTBの若者に颯爽と追い抜かれました。

その若者は追い抜きざまに『おはようございます』と爽やかに声をかけてくれました。

天気もよいのに、気持ちまで晴れ晴れしました。

その後まねをして別の方を追い抜くときに『おはようございます!』って声をかけると

『アニョハセヨ!』って返していただきました。小さな国際交流にまた気分を良くして


七曲~ペーロン城~相生駅~二号線を回って2時間弱で帰宅。



昼からの予定に備えホームセンターに水道の部品を買出しに、帰り道にマックスバリューで白ワインを購入(またカバンも持たずにそれだけ買いに...多分仕方のない酒飲みと思われているでしょう)



再度帰宅後、昨日買ってきてもらって砂抜きをしてもらっている”アサリ”を洗い...
下ごしらえを...

ボンゴレ的なものを昼食に作ってみました。


偶然ですがメタルスライムを倒せそうな”かいしんのいちげき”でした。

昼からは予定通りに、たのまれてましたお寺の掃除と自宅の排水管の高圧洗浄を終了。

思っていたよりも順調に予定終了。久しぶりに缶ビールを飲みながら日記書いてます。

明日はBBQだ! でも場所をどこにするか考えなきゃ

2010年4月25日日曜日

天気も最高!


朝から最高の天気だったので、開門早々に選挙会場へ行き投票(たつの市会議員選挙)を済ませ一路七曲へ...

オープンの賑わいから一息ついた道の駅 御津で一休み。





七曲を自転車で走るのは初めてでしたが、適度な坂と眼下に広がる瀬戸内のパノラマが最高でした。これも今日の最高の天気のおかげです。

思ったより早く相生に着いたのでペーロン城で記念撮影。





今度は高取峠を回避して海岸沿いに赤穂岬を目指すつもりが間違えてIHIの入り口に...

引き返すも正しい道を見落として浜国まで逆戻り。

あきらめて帰路に着こうかと時計を見るとまだまだ時間があるので北上して二号線へ。

二号線の相生駅付近は道も広いので自転車で走れそうだったので、有年を回って赤穂へ行くことにしました。

赤穂鉄道廃線跡の道があるはずだったのですが、間違えて千種川まででてしまったので千種川を南下して赤穂市外へ

無事赤穂城跡に着き記念撮影。




ちょうど昼ぐらいだったので、食堂をさがすがわからない。気がつくと赤穂岬の手間まで...
こうなったら往路にするはずだった海岸沿いをと急なのぼり坂にトライする。

途中何度か心を折られて休憩しながら頂上へ。

下りはこの上なく気持ちよかったです。最高の景色と最高のスピード感、苦労して上ってきた甲斐がありました。

今度はアース製薬前を通過した後道を間違い坂越に逆戻り。

高取を上る勇気もなく千種川を北上し有年まで抜ける峠を越えて無事二号線へ...




途中、食事をとって一路自宅へ向かいました。

サイコンとかつけてないので距離とかわかりませんが100km近く走ってるんじゃと思います。思っていたよりもハードでしたが、思っていたより感動しました。

また天気が良いときに海岸沿いのコースにチャレンジしようと思います。

2010年4月23日金曜日

テスト用のWEBサーバー

最近、たまにWEBの編集なんかの依頼があったりするのでlocalにテスト用のWEBサーバーをたてることにしましたが...

せっかくなので最近流行のubuntuでたてることにしました。

debian系は初めてなので少し緊張するも、インストールは大差はなし(初めからliveCDで動くのはありがたいです。)

インストールは無事完了したのですが、無線LANアダプタ(動く実績のあるplanex GW-USMicroN)は認識しているのだが無線の接続は確立しない。

あきらめて有線LAN(10mくらい引っ張るのでめんどくさかった)で接続。

LAMP(linux apache Mysql php)サーバーを一発でたてられるとのことで 

sudo tasksel

でLAMPサーバーを選択して実行。

見事一発でWEBサーバーが立ち上がってます。
(PHP、MYSQLはまだこれから確認)

それにしてもapt-getって便利ダウンロードとインストールを同時にやってくれるのね...

この何年かでlinuxもかなり進化を遂げてますね感激しました。

いろいろためし過ぎて非力なマシンが悲鳴を上げてますので、再インストールして最適化します。

2010年4月11日日曜日

自転車車載用ラックを改造

ロードバイクもきたのだが、自転車を愛車マツダ プレマシーに搭載するために作成したラックがあるのですが自転車が変わったので積み方を考えなおさなければ...

自作キャリアはヤザキのイレクターパイプ(http://www.diy-life.net/)でプレマシーを採寸してCADで図面をおこして製作したものです。

折りたたみ自転車を二台収納し、ラックにラッシング(荷締めひも)で固定するように作ってましたが
ロードバイクを車載する際にはこのままでは邪魔にさえなりかねません。

そこでネットで色々探してますとこんなものを発見。



ロードバイクの前輪をはずしてロックする金具です。







さらに後輪用にはミノウラからでてました。

こいつらを使って車輪をはずして車載すれば折りたたみを1台とロードを二台くらい車載できそうです。





ということで早速、積む向きが変わるため自作ラックが自転車のフレームと当たりそうなので、それらの場所保護のために緩衝材を巻こうと思い、『何か良い部材は?』と考えるやいなや、
水道の工事で使う保温材がイレクターパイプの外径の28mmと近似していると思い出し(HI20の外径が26mmなので)、それに決定。


早速、近くのホームセンターで保温材とコーテープ(珍しい黒色があったので購入)、25巾粘着ビニールテープを購入。

どちらかといえば苦手でしたのでうまくできるか不安でしたが、何とか巻き終わりました。
上手ではないですけど...

2010年4月7日水曜日

新しいパートナー

盗まれた自転車も見つかりそうにないですので新しい自転車を購入しました。

前回のなんちゃってMTBの思い出を払拭するためにも、今度はなんちゃってロードです。

でもロードバイクって空気入れとか全部変えないといけなかったりと、本体以外の備品がたくさんいるのね。

 最終的に思った以上の出費が...

缶コーヒー禁止にします。

早速、昨日の通勤でデビューしました。

やはり速いですね...

飾磨から御津町まで40分くらいで帰ってきました。(夜遅かったので自動車も少なかったので...)

でも朝起きるとやはり違う筋肉を使うのでしょうか節々が...
おまけにこむら返りも...”やはりよる歳には勝てない”

2010年3月28日日曜日

愛車が...

鍵をかけ忘れた僕が悪いのですが...

手をかけていただけに悔やまれます。

警察にいちおう届けましたがみつからないだろうなぁ...

とりあえず偶然見かけたらご一報を

2010年3月7日日曜日

ブックカバー

昨年、禁煙に成功してからただ一つ困ったことが...
電車やバス、待ち合わせなどの待ち時間 。このときばかりは『たばこがすえればなぁー』と思ってしまう。

せっかく苦労してやめたタバコなので逆戻りはしたくない。

そういうことで文庫本を持ち歩きはじめたのですが、ブックカバーにチョッと不満...
本屋さんでつけてくれるカバーなのですが、汚れが目立つようになってくると気になってきちゃいます。

そこで、イラストレーターで適当な模様をA4用紙に印刷 ⇒ 粘着ビニールシートでそれをカバー

簡易ブックカバーを作りました。

汚れがつきにくいし、ついても拭けば取れるので便利です。

しかし、冬場はコートなどの上着のポケットもたくさんあるので気にはならないですが、これからは荷物になっちゃって...困ります。

何かいいカバンとかないか物色してましたら。 文房具店で発見。

 
文庫本カバーです。 
ゴムバンドは作りました。(と言っても切って縫い合わせただけです)

小さいファスナーのついたポケットが外側に一つ。
 左、右に一冊ずつ収まります。ペンホルダーもついてます。

財布に手帳、携帯に鍵がチョッと出かける時の装備品ですので、手帳と文庫を一緒にできるのは大変に有り難いことです。

コピー用紙を買いにいって1300円ぐらいの大変お気に入りの衝動買いでした。


手製ビニールカバーもお気に入りなので『半身浴のお供に』使います。

2010年2月18日木曜日

Keziah Jones

先週から体調がすぐれません(熱が出たり、親知らずが痛かったり)

久しぶりに聞きたい曲があってCDを探したんですが見つからず...(誰かに貸したままかも?)

youtubeで見つけて満足。



しかも 去年にアルバムだしてました。
早速買いに行きましたがこの辺では売ってないみたいです。
仕方なくアマゾンで買います。

新曲もなかなかいい感じです。

2010年2月6日土曜日

vegasで編集

家電芸人のようになってしまって恐縮ですが、レビューの連投です。

動画編集ソフトVegas Movie Studio9 僕の個人的なお勧めです。

国内ではあまり知名度ないですが米国では結構使われているそうです。

僕も実際使っていますが、とにかく軽い、軽快に作業できるのが売りです。
ノンリニア編集ソフト(PCでビデオ編集するソフト)の中では珍しく、音楽畑からの派系ですので他のソフトとオーディオの扱いが違うらしく非常にサクサク動いてくれます。

UI(ユーザーインターフェイス)がかなり他のソフトと違います。
他のソフトに慣れていたら結構面倒だということですが、なれるほどでない僕のような人の場合、かなり直感的に操作できるのは有り難いです。

映像 4本、音声 4本のトラックを同時に扱えるので、かなり複雑な合成やテロップを使う場合ではトラック数が不足するが普通の編集であれば十分である。

音楽系で有名なACIDっていうソフトを開発している会社なので音の編集に関してはかなり便利です。

ビデオ編集もトラックを重ねて配置したりすると勝手にクロスフェード(初めの映像が薄くなってだんだん次の映像に切り替わる効果)がかかってくれたりするので重宝します。
ただテロップやタイトルなど凝ったものにしようとするとチョッと物足りなさも出ますが、僕の場合はタイトルとかは’’フォトショップなどで編集した素材で 合成’’とかになるのであまり気になりません。

AVCHDの編集においても sony系列の会社なので対応は早くネイティブのAVCHDを編集できるそうです。(現行バージョンは定かでないですが、sony以外のAVCHDは親和性が低いと聞いたこともあります)
Finalcutなど他のソフトでは読み込みの際に時間をかけて、中間フォーマットを作成しているらしいのですが、vegasはネイティブファイルを操作するらしく読み込みは短時間ですむらしいが、編集の際はマシンパワーを要するのではと憶測もたちます。



結論的に言うとどのソフトも(Premiere element、video studio、finalcut express4)
などどれも一般ユースではかなり協力です。
エフェクトの種類は音声、映像ともに一般ユースでは十分な程どのソフトにも付属 してます。
差はほとんどありません。

後は好みです。

またVegasMS9にはパッケージがいろいろあります。
 platinum editionやPlatinum Pro Packはbluerayに書き込み可能やAVCHDにも対応してます。
Propackとかには有名な音声編集ソフト soudforegeの簡易版がついていたりお得です。
ネット通販とかで購入すると多分上記のパッケージでも1万円以内で購入できます。
多分一番人気がないので一番安いでしょう!

 
ただし、そこまでは必要ないっていう方はyoutube画質で十分って方には
http://www.softnavi.com/review/douga/trakaxpc_1.htmlにあるTrakAxPCなんていうソフトもあったりします。

ただ扱えるファイルなどに限りがあるので、そこそこの知識と英語力が必要です。
映像フォーマットの変換とかもしだしたら、パッケージ製品を一万円以下で買える有り難みが出てきますよ!