2010年1月31日日曜日

ベースは肝心!

小さいころから『基礎は大切』と数え切れないくらい言われた記憶がある。

『姫路城もあの立派な石垣や基礎がなければ...』
この歳になると親の小言も何か懐かしく思い出される。
数え切れないほど聞いたと言ううことは、それだけ 基礎を疎かにする子供であったのに違いない。
本人としても自覚はある。

ということはさておき、タイトルのベースはスキー・スノーボードのWAXのベースワックスのことである。

今年に入ってからまだスキーには行っていない。
先週、前の職場の友人から電話がありスキーに行こうと誘われた。
車を変えたのでキャリアーからスタッドレスすべて合わなくなったので、自発的に『スキーに行こう!』とはあまり思わなくなっているので、有り難いお誘いでした。

そんなこんなでお礼を兼ねて彼のボードのワックスを塗ることに...

ホットワックスには、対応温度があります。 滑走時の雪温にあわせてワックスをぬる必要があるのです。
そして、各ワックスごとに溶ける温度も変わります。
この度使用しますワックスでは、黄色が一番高温で赤がその次、青が一番冷たい雪ようです。
当然、ゲレンデも最上部と下部では雪温も変わって参ります。それに対応するためにベースワックスには様々な温度のワックスを配合するわけです。

黄色から順番に専用アイロンでソールにWAXを溶かして落とし、まんべんなく伸ばします。

そしてその後スクレーパーなるもの(プラスチックの定規みたいなやつ)で余ったWAXを取り除き平らにします。カンナかけみたいなものです。

 

これを各温度別に何回か行った後、実際滑走の時の温度を想定して(今回は来週末の若狭氷ノ山という事で多分、湿雪なので”フッ素配合の1℃/―4℃ )滑走ワックスを塗り同じようにスクレーパーで削る。
その後削りカスをブラシで除去し、ビニールブラシで再度ワックスを摩擦熱で溶かしながら余分なワックスやカスを取り除く。
この滑走ワックスにフッ素配合を使うとかなりすべりが違う。

だけどフッ素は剥がれやすいので、ベースワックスをしっかり作る事で結合力が上がるらしい。

簡単な作業なのですが何回もしなければいけないのでめんどくさいです。

我流なのであまり参考にはなりませんが、『がんばったんなぁ』と自分をほめてあげたいので日記に書きました。

 



2 件のコメント:

  1. やーちゃん♪2010年1月31日 17:29

    ワックスかけ、めんどーだよね。。。
    私はスキー派なんだけど、家族の分もかけないといけないので すごくてきとーデス。

    ワックスをかけながらいつも考えるのは オリンピック選手のこと。
    当日の雪質にあわせてワックスをかけるけれど その読みによって 滑りに大きく違いが出るとのことで、その担当の方はかなり苦労されているんだろうなぁと いつも思いを馳せます。
    最終的にいきつくのは“その点 私のワックスかけなんて、滑りにはほとんど影響がないし てきとーでいいや”というところなので なんか微妙な感じですが・・。

    今シーズン初滑り、ケガせず楽しんできてくださいね♪

    返信削除
  2. 僕もスキー派です。
    ボードは友人のもので、僕のスキーは多分テキトーな感じになると思います。

    面倒です。以前はブルーシートひいて部屋の中でやっていたのですが、床に落ちた蝋を掃除機ですいきれず、床がスケートリンクのように滑ってしまい、何度かコケたので今は屋外でかけるようにしています。
    だから、寒さとの戦いが一番の面倒です。

    でもメンテしていると小学校のときの遠足のようにワクワクしてきます。怪我しないように気をつけます。

    早いものでまたオリンピック始まります。

    またたくさんの感動を生み出してくれると思います。
    その感動や興奮をたくさんの方々が支えているのだなぁと思うとまた別の感動が沸き起こってきますよね!

    バンクーバーは時差があるから放送時間が心配ですが、今年も寝不足確実です。

    個人的にはトリノの感動をもう一度! 皆川健太郎に期待です。
    モーグル陣の上村愛子、附田雄剛にも期待大です。

    返信削除